BricsCAD (Bricsys) の中の人
BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールインワンの CADソフトです。
.dwgファイルのプラットフォームで幅広い業界の設計者にご利用頂けます。
そんな BricsCAD の中の人が、日本の皆様に向けた情報を紹介します。
記事一覧
AutoCAD など他のCADからの乗り換えで BricsCAD を検討中で、特徴やメリットの俯瞰した情報がほしいという方はこちらのページをご覧頂くと良いかもしれません。⇨ https://www.bricsys.com/ja-jp/autocad-alternative?utm_source=note?utm_medium=social?utm_campaign=note_0530&utm_content=japan または https://www.bricsys.com/japan/bricscad.html?utm_source=note?utm_medium=social?utm_campaign=note_0530&utm_content=japan
BricsCAD V22.2 の更新点:その4
3回目からの続きで、今回はV22.2 の開発関連の更新内容です。
BricsCAD は、簡易ビュアー & 3Dモデラーである 「BricsCAD Shape」 を除いて開発用の API を備えていて、独自の機能を作り込んだり、公開・販売されているものをアドオンして使ったりできるのですが、製品によって使える API が異なります。
使用可能な APIBricsCAD には BLADEという開発環境
AutoCAD など他のCADからの乗り換えで BricsCAD を検討中で、特徴やメリットの俯瞰した情報がほしいという方はこちらのページをご覧頂くと良いかもしれません。⇨ https://www.bricsys.com/ja-jp/autocad-alternative?utm_source=note?utm_medium=social?utm_campaign=note_0530&utm_content=japan または https://www.bricsys.com/japan/bricscad.html?utm_source=note?utm_medium=social?utm_campaign=note_0530&utm_content=japan
BricsCAD® のサポートOS一覧 ~V23
最終更新:2022年11月10日
今回は、BricsCAD のサポート OS について(だいぶ古い)過去のバージョンも含めた形でまとめました。BricsCAD は Windows、 Mac OS、Linux に対応したものを提供しているので OS 毎に掲載しています。
OS 以外の細かな要件については、ヘルプセンターや製品のヘルプなどを参照してください。サポートOSの情報については、この記