マガジンのカバー画像

BricsCAD® のテクニック

87
BricsCAD を使うためのスキルアップに役立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

[詳説]BricsCAD®の日本語フォント対応

こんにちは、BricsCAD (Bricsys) の中の人です。 この記事では、BricsCAD 上で利用できるフォントについて日本語環境についても言及する形でまとめた内容を掲載します。 BricsCAD で使えるフォントファイルまずはじめに、BricsCADでは図面作成に次のフォントファイルを利用することが出来ます。 TrueType フォント(.ttf / .ttc) SHXフォント(.shx) TreuType (.ttf / .ttc)フォントについて  い

Q. パワーディメンジョンを実行出来無い場合どうしたら良いですか?

A. 開いている図面を 2D機械向けにセットアップしましょう。BricsCAD V23 の Mechanical で追加されたパワーディメンジョンのアイコンをクリックしたら、「Mechanical 2Dコマンドは、カレントのドキュメントで使用できません。AMSETUPDWGを最初に実行するか、Mechanical 2Dテンプレートファイルの1つから新しいドキュメントを作成してください。」 というメッセージが表示されて実行できないことがあります。 事前の確認 パワーディメン

BricsCAD を Shape としてすばやく起動する方法

コマンドの起動オプションを指定して起動すると Shape としてすばやく起動できます。 "C:\Program Files\Bricsys\BricsCAD V23 ja_JP\bricscad.exe" /pr shape では、良いCADライフを!😁

Q. 既存の線分を任意の点で分割できますか?

A. できます。BricsCAD®で線分や円弧、ポリラインなど、既存の図形を任意の点で分割したい場合、次の流れで分割する事ができます。 「点で分割」機能を使用する方法既存図形を二分割するには、「点で分割」の機能が使用できます。 「点で分割」機能では、線分、ポリライン、円弧、楕円弧、構築線、放射線、スプラインを分割することができます。 「点で分割」機能は、分割したい図形がある状態で次の流れで実行します。 「点で分割」アイコンをクリックします。 分割したい図形を指示しま

BricsCAD®のマニピュレータ機能を使い倒す!

マニピュレータ機能とはBricsCAD のマニピュレータ機能は、作図・編集で一番良く使う、移動・複写・回転(複写)・鏡像(複写)・尺度変更を一つのツールで行えるマルチなグリップツールです。 マニピュレータでの操作は、2D と3D で一貫性のあるオペレーションになっているため特に2D と3D両方の設計を行う方には習得コストが緩和される効果があります。 マニピュレータの表示位置と位置変更マニピュレータを実行すると、対象になる図形の状況に合わせた形で表示されますが、操作したい内

Q. BricsCAD® はリボンのアイコンサイズを変えられますか?

A. 変えられます。リボンに配置されたアイコンのサイズを全体的に変更したい場合は、システム変数 RIBBONTOOLSIZE の値を変えることでサイズを3段階で変更することができます。 オプション設定にもあります。 高解像度環境でアイコンが小さいといった場合に設定を調整するといいかもしれません。 なお、リボンツールサイズの上にあるパネルマージン(システム変数:RIBBONPANELMARGIN)の数値を変更すると、リボンのパネル間のあきを調整できます。タッチパネルで操作

点群から生成したTinサーフェスを均す方法

BricsCAD® では、Pro 以上のライセンスレベルで点群から Tinサーフェスを生成することが出来るということは、この note をご覧頂いている方であれば周知の事実かと思います。 参考記事  BricsCAD®で点群ファイルの取り込みから TINサーフェスの生成まで このとき、全体的なTinサーフェスの細かさは生成時に調整できるのですが、点群の状態によっては、作成されたTinサーフェスに粗々な部分がどうしてもできてしまうことがあります。 このような部分に対して、

BricsCAD® の設定(オプション)へのアクセス方法いろいろ

こんにちは、BricsCAD (Bricsys) の中の人です。 今回は、BricsCAD の様々な設定を行うための『設定』機能にアクセスする方法を紹介します。 設定のインターフェス上からのアクセス設定機能のインターフェス上のアイコンは、歯車の形状をしています。 このアイコンは、BricdsCAD の様々な場所にあり、色々な場所から実行できるようになっています。以下に標準で配置されている場所を列挙します。 アイコンだけでも様々な場所からアクセスできることがわかります。す

BricsCAD®をサクサク使うためのテクニック その3:AI機能を活用する(V23~)

今回は、BricsCAD のユニークな機能である AI 系機能を使って図面作成をサクサク進めるようにするテクニックを紹介します。 V23 ~としていますが、V22、V21 など旧バージョンで使える機能もあります。使ってみたい機能がありましたら体験版でお試し&最新バージョンへアップデートをご検討ください。 📘 作図・編集で役立つBricsCADのAI機能ブロック化(_BLOCKFY)で高速データ整備 BricsCAD のブロック化機能は、通常のブロック定義機能を発展させたよ

Excel VBA から BricsCAD を操作する

他のソフトウェアから命令を送って BricsCAD で作図・編集をする方法として、Microsoft® Excel® の VBA から、命令を送って操作するという方法があります。  すでに古のカスタマイズ手法に分類されつつある方法かもしれませんが、昔詳しい人が作成されたものを、メンテナンスしながら現在も使っているという会社さんも多いかも?ということで、取り上げたいと思います。 EXCEL VBA とBricsCAD の連携は可能?BricsCADは、COM(ActiveX)

Q. BricsCAD®の点群表示は最大何点まで対応してますか?

A. 1点群あたり、最大5千万点の表示まで対応しています。点群の最大表示数は、設定でコントロールすることが出来ます。 表示についての設定で、5000万点以上の点群ファイルをアタッチすることは可能で、設定以上の点が含まれる点群をアタッチされている場合、表示状態に応じて間引きされて表示されます。  設定は、「画面上に表示される点の最大数」の項目で行います。システム変数では、POINTCLOUDPOINTMAX 。この設定は、BricsCAD V23では、初期値が400万で、最小

BricsCAD®に基点切り取り(_CUTBASE)機能を追加してみる

 Twtter にて、 👨「BricsCAD®に基点切り取り(_CUTBASE)がほしい。」 という意図のツイートを頂いたので調べてみたところ、AutoCAD® 2023 で新規追加されたコマンドであることがわかりました。BricsCAD に対して同様な機能を実装してほしいという要望は調べた時点では挙がってきていないようでした。  カスタマイズ出来る方は、すでに同種の機能を追加して使っているのではないかと思いますが、BricsCAD をカスタマイズする題材として面白そうなの

BricsCAD®でTINサーフェスに標高点を付ける方法

BricsCAD Pro の土木ツールBricsCAD の Pro 以上の製品には、土木ツールが搭載されています。 機能強化もあり V23 からはワークスペースが独立して構成され、起動時のランチャからも選択出来るようになりました。AutoCAD® Civil 3D を使用している方の場合、同じような機能が部分的に搭載されていて点群と連携できるとお考えいただくとわかりやすいかもしれません。 標高点を作成するAutoCAD® Civil 3D を使用している方だと、端点標高とい

[詳説]BricsCAD のコマンドマクロはどこまで使える?

BricsCAD では、インターフェスのカスタマイズ機能から、独自にアイコンを追加して機能を拡張したりできます。 アイコンに割り当てる機能はコマンド欄に記述していくのですが、コマンド欄に入力する内容には形式があります。 この記事では、形式として利用可能な内容について解説します。 コマンド名_LINEや_COPY など CAD のコマンド名です。 単純なコマンドを実行するだけであれば、利用可能なツールとしてリストアップされていますので、新規でツールを追加する必要はなく、リス