BricsCAD (Bricsys) の中の人
BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールインワンの CADソフトです。
.dwgファイルのプラットフォームで幅広い業界の設計者にご利用頂けます。
そんな BricsCAD の中の人が、日本の皆様に向けた情報を紹介します。
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見る開発に関する小ネタ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の BRX
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の VBA
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の .NET
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
開発に関する小ネタ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の BRX
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の VBA
この投稿を見るには メンバーになる必要があります話題:BricsCAD の .NET
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る「BricsCAD® アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズ:GEOPAX(ジオパックス)編
「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると読めます
みなさんこんにちは、「BricsCAD(Bricsys)の中の人」です。 本記事は、Bricsys のアプリカタログに登録されている日本語対応アドオンアプリから、「アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズと題しまして、アプリの特徴や開発でこだわった点などについてインタビューしたものを紹介します。 DWG で 2D/3D どちらの設計もいけるワンプラットフォームな BricsCAD を活用して仕事の生産性アップのきっかけとなれば幸いです。 📄 要約紹介するBricsCAD ア
BricsCAD の API 資料や SDK はどこにありますか?
「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると読めます
この記事では BricsCAD の開発 API 資料や SDK の入手先について説明しています。開発の参考になる資料と合わせてご確認ください。 API 全般のドキュメントAPI全般については下記のサイトで自由に閲覧することが出来ます。 https://developer.bricsys.com/bricscad/help/en_US/CurVer/DevRef/ なお、開発 API については、現状すべて英語での提供となっています。 日本語ベースのドキュメントについて