BricsCAD (Bricsys) の中の人

BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールイ… もっとみる

BricsCAD (Bricsys) の中の人

BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールインワンの CADソフトです。 .dwgファイルのプラットフォームで幅広い業界の設計者にご利用頂けます。 そんな BricsCAD の中の人が、日本の皆様に向けた情報を紹介します。

マガジン

  • BricsCAD® 導入ナビ

    このマガジンでは、BricsCAD®を購入する前の事前調査や購入先などの参考になる情報をまとめています。

  • BricsCAD 建築・建設|BIM/CIM

    このマガジンでは、BricsCAD の建築・建設、BIM・CIM に関連した記事をまとめています。

  • BricsCAD® のテクニック

    BricsCAD を使うためのスキルアップに役立つ記事をまとめています。

  • BricsCAD® カスタマイズ向け情報

    BricsCAD® 上で、APIを使用してアドオンプログラムを作ったり、ちょっとしたカスタマイズをしてみたりする人向けの記事をまとめています

  • BricsCAD Mechanical

    このマガジンでは、2D/3D の機械設計に対応した BricsCAD Mechanical に関する記事をまとめています。

リンク

最近の記事

BricsCAD®のメンテナンスはどんな利点がありますか?

BricsCAD® Maintenance(通称メンテナンス)は、BricsCADの保守サービス的な内容の商品です。 シングルの永久ライセンスでは追加するかどうか選択することが出来、サブスクリプションでは料金に含まれています。 メンテナンス有無による、利点の違いは次のとおりです。 表の上3つは、メンテナンスの有無に関係なく提供されています。 メンテナンスで提供される利点で大きなところは最新バージョンの追従となりますが、それ以外にも3バージョン前までのサポートや、問い合わせへ

    • BricsCAD®の建築設計者向け動画

      Bricsys の動画チャンネルから、建築設計者向け動画リストを紹介します。 長いものもありますが、短めの動画が多いので休憩時間にでもご覧いただけます。 この記事を作成した時点でのリストは以下のようになっています。 2D設計のキャプチャとドキュメント化 2D、3D設計、BIMのための単一プラットフォーム スキャン to BIM パラメトリックデザイン デザインプレゼンテーション スキャン to BIM BricsCAD Unwrapped Session 1

      • BricsCAD®ライセンスのオンラインアクティベートで気をつけること

         BricsCADのライセンス認証は、インターネットに接続できる一般的なネットワーク環境からであればオンラインアクティベートでスムーズに設定できるようになっています。  しかし、企業内ネットワークなどではセキュリティにより、接続をコントロールされている環境もあると思います。  そのような環境から BricsCAD®ライセンスをオンラインアクティベートしようとした時に、ライセンスキー自体は有効なのにエラーが出てアクティベート(認証)出来ないことがあります。 エラーは、-132

        • [詳説]BricsCAD®の日本語フォント対応

          こんにちは、BricsCAD (Bricsys) の中の人です。 この記事では、BricsCAD 上で利用できるフォントについて日本語環境についても言及する形でまとめた内容を掲載します。 BricsCAD で使えるフォントファイルまずはじめに、BricsCADでは図面作成に次のフォントファイルを利用することが出来ます。 TrueType フォント(.ttf / .ttc) SHXフォント(.shx) TreuType (.ttf / .ttc)フォントについて  い

        BricsCAD®のメンテナンスはどんな利点がありますか?

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • BricsCAD® 導入ナビ
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD 建築・建設|BIM/CIM
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD® のテクニック
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD® カスタマイズ向け情報
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD Mechanical
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • 土木・測量|Civil系
          BricsCAD (Bricsys) の中の人

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 開発に関する小ネタ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の LISP

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の .NET

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の BRX

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 開発に関する小ネタ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の LISP

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の .NET

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の BRX

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          BricsCAD® V23 の .NET(Visual Basic)でHello World!

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束があります。.NET(C#)での「Hello World! 」を「CAD日記」様から寄稿いただきましたが、.NET(Visual Basic)版もあった方がいいだろうということで作成しました。C# の記事を読んだ方なら設定の流れは同じでコード部分が Visual Basicになるだけですので難しくはありません。 BricsCAD の API の

          BricsCAD® V23 の .NET(Visual Basic)でHello World!

          BricsCAD® V23 の .NET(C#) でHello World![寄稿]

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束がありますが、「CAD日記」様より 『BricsCAD の TX / BRX での解説』に続き .NET(C#)での「Hello World! 」もご寄稿いただきましたので紹介させていただきます。 BricsCAD の各 API での Hello world!API 毎の Hello World は以下になります。 .NET(C#)で Hel

          BricsCAD® V23 の .NET(C#) でHello World![寄稿]

          「BricsCAD® アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズ:AMPS Built-in(アンプス・ビルトイン)編

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          みなさんこんにちは、「BricsCAD(Bricsys)の中の人」です。 本記事は、Bricsys のアプリカタログに登録されている日本語対応アドオンアプリから、「アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズと題しまして、アプリの特徴や開発でこだわった点などについてインタビューしたものを紹介します。 DWG で 2D/3D どちらの設計もいけるワンプラットフォームな BricsCAD を活用して仕事の生産性アップのきっかけとなれば幸いです。 📄 要約紹介するBricsCAD ア

          「BricsCAD® アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズ:AMPS Built-in(アンプス・ビルトイン)編

          BricsCAD® V23 の『BRX』でHello World![寄稿]

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束がありますが、「CAD日記」様より 『BricsCAD の TX API で作図領域に「Hello World」と文字列を作成して実行する流れの解説』に引き続き、BRX API での「Hello World! 」もご寄稿いただきましたので紹介させていただきます。 以下、寄稿内容です。掲載にあたり若干文体等を整形・追記をしています。 ARXをB

          BricsCAD® V23 の『BRX』でHello World![寄稿]

          BricsCAD の LISP API で HelloWorld!

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          少し前に TX API で Hello World の記事を寄稿いただいて掲載しましたが、今回は BricsCAD® の LISP API での HelloWorld を掲載したいと思います。 BricsCAD の LISP API BricsCAD の LISP API は、AutoLISP® と互換を取る形で実装されてきました。V23 現在、AutoLISP プログラムを移植するという点に関して言えば非常に高い互換性を持っているので、AutoCAD® から AutoLI

          BricsCAD の LISP API で HelloWorld!

          詳説:BricsCAD®へアプリケーションをデマンドロードさせる方法

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          BricsCAD ではプログラムをロードする方法が複数ありますが、今回はアプリケーションをデマンドロードさせるための方法について解説します。 レジストリ利用のデマンドロード レジストリベースのデマンドロード機構は、ARX / BRX / .NETの開発者が、CADシステムのスタートアップ時やアプリケーション固有の「カスタムエンティティ」の存在時、アプリケーション定義のコマンドや関数の呼び出し時に、柔軟かつ快適にARX / BRX / .NETアプリケーションモジュールをロー

          詳説:BricsCAD®へアプリケーションをデマンドロードさせる方法

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Q. パワーディメンジョンを実行出来無い場合どうしたら良いですか?

          A. 開いている図面を 2D機械向けにセットアップしましょう。BricsCAD V23 の Mechanical で追加されたパワーディメンジョンのアイコンをクリックしたら、「Mechanical 2Dコマンドは、カレントのドキュメントで使用できません。AMSETUPDWGを最初に実行するか、Mechanical 2Dテンプレートファイルの1つから新しいドキュメントを作成してください。」 というメッセージが表示されて実行できないことがあります。 事前の確認 パワーディメン

          Q. パワーディメンジョンを実行出来無い場合どうしたら良いですか?

          BricsCAD®の体験版(トライアル)をインストールしてすぐ期限切れになってしまった場合の対処方法

          BricsCAD®の体験版を初めてインストールしたのに期限切れ表示になってしまった場合、以下の要因が考えられます。 コンピュータがインターネットに接続されていない。 社内ネットワークがファイアーウォールやプロキシ経由での外部接続になっている。 一度同じバージョンの BricsCAD をインストールした事がある(製品利用含む)。 1,2のケースの場合1,2が要因になっているケースでは、次の記事を参考に手動でのアクティベーションを行って下さい。 体験版:オフライン(手動

          BricsCAD®の体験版(トライアル)をインストールしてすぐ期限切れになってしまった場合の対処方法

          Q. 既存の線分を任意の点で分割できますか?

          A. できます。BricsCAD®で線分や円弧、ポリラインなど、既存の図形を任意の点で分割したい場合、次の流れで分割する事ができます。 「点で分割」機能を使用する方法既存図形を二分割するには、「点で分割」の機能が使用できます。 「点で分割」機能では、線分、ポリライン、円弧、楕円弧、構築線、放射線、スプラインを分割することができます。 「点で分割」機能は、分割したい図形がある状態で次の流れで実行します。 「点で分割」アイコンをクリックします。 分割したい図形を指示しま

          Q. 既存の線分を任意の点で分割できますか?

          BricsCAD を Shape としてすばやく起動する方法

          コマンドの起動オプションを指定して起動すると Shape としてすばやく起動できます。 "C:\Program Files\Bricsys\BricsCAD V23 ja_JP\bricscad.exe" /pr shape では、良いCADライフを!😁

          BricsCAD を Shape としてすばやく起動する方法

          お手軽な多数決を取りたいと思います。 Bricsys サイトにはコミュニティ向けにフォーラム (https://forum.bricsys.com/ )があるのですが、そこに日本語用のカテゴリがほしいですか?という点です。年内で集計 https://tasuketsu.com/vote/wNENCpTLG1RGldgN1mDg

          お手軽な多数決を取りたいと思います。 Bricsys サイトにはコミュニティ向けにフォーラム (https://forum.bricsys.com/ )があるのですが、そこに日本語用のカテゴリがほしいですか?という点です。年内で集計 https://tasuketsu.com/vote/wNENCpTLG1RGldgN1mDg

          BricsCAD CADが学べるアプリ

          CADが学べるアプリをリリース致しました! CADの初心者から、業務で使用している人まで幅広い方に役に立つコンテンツを配信していきます。 こちらのnoteで展開している『Tips』や『各社の導入事例』など、過去の記事を検索することも可能です。その他、業種別のBricsCAD の活用方法やYouTube動画なども、まとめてアプリで読んで頂くことが可能です。 ダウンロードはこちらから↓ 使い方検索タブから検索ページに移動 気になるキーワードを検索すると、キーワードにまつわる

          BricsCAD CADが学べるアプリ

          BricsCAD®のマニピュレータ機能を使い倒す!

          マニピュレータ機能とはBricsCAD のマニピュレータ機能は、作図・編集で一番良く使う、移動・複写・回転(複写)・鏡像(複写)・尺度変更を一つのツールで行えるマルチなグリップツールです。 マニピュレータでの操作は、2D と3D で一貫性のあるオペレーションになっているため特に2D と3D両方の設計を行う方には習得コストが緩和される効果があります。 マニピュレータの表示位置と位置変更マニピュレータを実行すると、対象になる図形の状況に合わせた形で表示されますが、操作したい内

          BricsCAD®のマニピュレータ機能を使い倒す!

          BricsCAD®ご利用状況アンケートのお願い

          皆さまの CAD もしくは、BricsCAD のご利用状況につきまして調査をさせて頂いております。 ご回答頂きました内容は、当社で厳重に管理し、今後の運営の参考とさせて頂きます。何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 アンケートはこちらから *プレゼントキャンペーンのご応募には、BricsCADトライアル版のダウンロードが必要となります。 (現在BricsCADをお使い頂いている方、過去ダウンロード頂いた方の再ダウンロードは不要です。) アンケート期間:2023

          BricsCAD®ご利用状況アンケートのお願い

          Q. BricsCAD® はリボンのアイコンサイズを変えられますか?

          A. 変えられます。リボンに配置されたアイコンのサイズを全体的に変更したい場合は、システム変数 RIBBONTOOLSIZE の値を変えることでサイズを3段階で変更することができます。 オプション設定にもあります。 高解像度環境でアイコンが小さいといった場合に設定を調整するといいかもしれません。 なお、リボンツールサイズの上にあるパネルマージン(システム変数:RIBBONPANELMARGIN)の数値を変更すると、リボンのパネル間のあきを調整できます。タッチパネルで操作

          Q. BricsCAD® はリボンのアイコンサイズを変えられますか?

          Q. BricsCAD のライセンスを別のパソコンに移動できますか?

          A. できます。シングルライセンス、ボリュームライセンスの場合、利用するパソコンにライセンス アクティベート(認証)をするため、そのライセンスを他の PC に移動して使いたい時は、認証を解除する必要があります。 なお、有効なライセンスは、 Bricsys のウェブサイトで確認できます。 https://www.bricsys.com/protected/account/licenses (ログインが必要) アクティベート(認証)解除の手順 次のとおりです。V23 を例に解

          Q. BricsCAD のライセンスを別のパソコンに移動できますか?

          BricsCAD® 導入までの流れ

          この記事では、BricsCAD の導入検討から実際に導入するまでの流れについて、各ステップごとに参考になる情報をまとめています。 🔵 BricsCAD プロダクト情報の確認BricsCAD®とは BricsCAD®のライセンス種類 BricsCAD® のネットワークライセンス BricsCAD のメンテナンスってどういうもの? BricsCADのカタログ BricsCADの導入事例 BricsCAD の講習・学習 🔵 BricsCAD の機能の確認他の CAD

          BricsCAD® 導入までの流れ

          BricsCAD®とは?

           こんにちは BricsCAD(Bricsys)の中の人です。この記事では、BricsCAD というプロダクトについてあらためて説明をいたします。 🔵 BricsCAD の概要 🔵 BricsCADは幅広い業種の図面やモデルを、業界標準の .dwgファイルという一つのプラットフォームで作成ができる唯⼀無⼆の CADシステムです。  高い品質と機能性を魅力的な価格で提供してきたことにより、全世界で約40万以上のアクティブユーザ(*) にご利用頂いています。(*) 2023年時