BricsCAD (Bricsys) の中の人

BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールインワンの CADソフトです。 .dwgファイルのプラットフォームで幅広い業界の設計者にご利用頂けます。 そんな BricsCAD の中の人が、日本の皆様に向けた情報を紹介します。

BricsCAD (Bricsys) の中の人

BricsCAD® は汎用の2D/3Dの設計の他、機械・土木・建設などの設計にも対応するオールインワンの CADソフトです。 .dwgファイルのプラットフォームで幅広い業界の設計者にご利用頂けます。 そんな BricsCAD の中の人が、日本の皆様に向けた情報を紹介します。

マガジン

  • BricsCAD Mechanical

    このマガジンでは、2D/3D の機械設計に対応した BricsCAD Mechanical に関する記事をまとめています。

  • BricsCAD® 導入ナビ

    このマガジンでは、BricsCAD®を購入する前の事前調査や購入先などの参考になる情報をまとめています。

  • BricsCAD のテクニックまとめ

    • 68本

    BricsCAD を使うためのスキルアップに役立つ記事をまとめています。

  • BricsCAD® カスタマイズ向け情報

    BricsCAD® 上で、APIを使用してアドオンプログラムを作ったり、ちょっとしたカスタマイズをしてみたりする人向けの記事をまとめています

  • Bricsys 日本デベロッパーコレクティブ向けマガジン

    Bricsys 日本デベロッパーコレクティブ(開発者)に登録された方向けのマガジンです。開発者向けの情報提供を目的としています。 BricsCAD での開発に興味がある方も登録できますのでお気軽に登録下さい。

リンク

最近の記事

Q. BricsCAD® はサイレントインストールできますか?

A. できます。(Windowsの場合)Windows の場合、一般的なソフトウェアと同様に、Windows Installer のインストールプログラムとなっていますので、その仕組でサイレントインストールを行うことができます。Mac や Linux ではできません。 サイレントインストールの手順Windows で実際にサイレントインストールを行いたい場合は、次の手順を参考にして下さい。 1. コマンドプロンプトまたは Powershell を実行する PowerShe

    • Q. BRX API のドキュメントはどこにありますか?

      A. BRX SDK の中にある docs フォルダにあります。BricsCAD の BRXに関するドキュメントは、SDK の中にある docs フォルダにあります。 docs フォルダ内には、 doxygen で生成されたドキュメントが格納されていますので、index.html ファイルをブラウザで開くと、クラス名など各種の情報を閲覧・検索できます。

      • Q. BricsCAD® で AutoCAD® Mechanical のデータを扱えますか?

        A. BricsCAD® Mechanical V23 である程度扱えます。AutoCAD Mechanical は、2Dの機械図面作成用に強化されている製品ですが、機械系の図面作成に便利なように図形が拡張されていたりするため、汎用の BricsCAD で開くとそれらの部分が プロキシ(Proxy)データとして扱われ、表示はできるものの編集できない状態になったりします。 (AutoCAD Mechanical のデータを AutoCAD LT で編集したことがある方ならそれと

        • BricsCAD V23.2.04 日本語版がリリースされました。

          今回のアップデートは、報告されている不具合の修正とともに、一部の機能改善が行われています。また、V23 のリリース時点では完全にはローカライズされていなかった(コマンドメッセージが英語でした)ExpressTools も日本語化されています。 ダウンロードはこちらリリースノートはこちら

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • BricsCAD Mechanical
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD® 導入ナビ
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD のテクニックまとめ
          BricsCAD (Bricsys) の中の人 他
        • BricsCAD® カスタマイズ向け情報
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • Bricsys 日本デベロッパーコレクティブ向けマガジン
          BricsCAD (Bricsys) の中の人
        • BricsCAD®バージョン情報まとめ
          BricsCAD (Bricsys) の中の人

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 開発に関する小ネタ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の .NET

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の BRX

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の VBA

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 開発に関する小ネタ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の .NET

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の BRX

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 話題:BricsCAD の VBA

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          BricsCAD® V23 の .NET(Visual Basic)でHello World!

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束があります。.NET(C#)での「Hello World! 」を「CAD日記」様から寄稿いただきましたが、.NET(Visual Basic)版もあった方がいいだろうということで作成しました。C# の記事を読んだ方なら設定の流れは同じでコード部分が Visual Basicになるだけですので難しくはありません。 BricsCAD の API の

          BricsCAD® V23 の .NET(C#) でHello World![寄稿]

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束がありますが、「CAD日記」様より 『BricsCAD の TX / BRX での解説』に続き .NET(C#)での「Hello World! 」もご寄稿いただきましたので紹介させていただきます。 BricsCAD の各 API での Hello world!API 毎の Hello World は以下になります。 .NET(C#)で Hel

          「BricsCAD® アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズ:AMPS Built-in(アンプス・ビルトイン)編

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          みなさんこんにちは、「BricsCAD(Bricsys)の中の人」です。 本記事は、Bricsys のアプリカタログに登録されている日本語対応アドオンアプリから、「アドオンアプリの中の人に聞く!」シリーズと題しまして、アプリの特徴や開発でこだわった点などについてインタビューしたものを紹介します。 DWG で 2D/3D どちらの設計もいけるワンプラットフォームな BricsCAD を活用して仕事の生産性アップのきっかけとなれば幸いです。 📄 要約紹介するBricsCAD ア

          BricsCAD® V23 の『BRX』でHello World![寄稿]

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

           プログラムでの開発で各種の言語を使いはじめる際に「Hello world」と表示してみることで最低限の流れを把握する。というお約束がありますが、「CAD日記」様より 『BricsCAD の TX API で作図領域に「Hello World」と文字列を作成して実行する流れの解説』に引き続き、BRX API での「Hello World! 」もご寄稿いただきましたので紹介させていただきます。 以下、寄稿内容です。掲載にあたり若干文体等を整形・追記をしています。 ARXをB

          BricsCAD の LISP API で HelloWorld!

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          少し前に TX API で Hello World の記事を寄稿いただいて掲載しましたが、今回は BricsCAD® の LISP API での HelloWorld を掲載したいと思います。 BricsCAD の LISP API BricsCAD の LISP API は、AutoLISP® と互換を取る形で実装されてきました。V23 現在、AutoLISP プログラムを移植するという点に関して言えば非常に高い互換性を持っているので、AutoCAD® から AutoLI

          詳説:BricsCAD®へアプリケーションをデマンドロードさせる方法

          「BricsCAD 上でアプリ開発したい!」に参加すると最後まで読めます

          BricsCAD ではプログラムをロードする方法が複数ありますが、今回はアプリケーションをデマンドロードさせるための方法について解説します。 レジストリ利用のデマンドロード レジストリベースのデマンドロード機構は、ARX / BRX / .NETの開発者が、CADシステムのスタートアップ時やアプリケーション固有の「カスタムエンティティ」の存在時、アプリケーション定義のコマンドや関数の呼び出し時に、柔軟かつ快適にARX / BRX / .NETアプリケーションモジュールをロー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Q. BricsCAD の講習・教室・スクールはありますか?

          A. パートナー提供のものがあります。Bricsys にて提供している BricsCAD の学習コンテンツもありますが、パートナーにて提供されているオンライン・オフラインの各種コンテンツがあります。 まずは、Bricsys提供のコンテンツについて紹介します。 Bricsys のBricsCAD学習コンテンツBricsys としてBricsCAD の講習という形では開催しておりませんが、オンラインのチュートリアルを提供しており自習用として、自由にご利用いただけます。 オンライ

          [詳説]BricsCAD® で複写(コピー)する方法

          今回は、中の人的に基本過ぎて全く意識外にあった「BricsCAD で、図形や何かしらの情報を複写(コピー)する方法」について、色々なデータを見ていたら意外と詳しく知りたい人が多いのかも?という気づきがあったので、細かく解説していきたいと思います。 図形のコピー方法色々単純に図形をコピーする方法も色々とあります。 複写(_COPY)コマンドで図形を複製する 古くからある「図面ファイル内で図形を複製するためのコマンド」です。 複製したい既存の図形を選択して、基点→コピー先

          Q. BricsCAD でツールバーを複数行表示できますか?

          A. できます。BricsCAD は最新の V23 においてもクラシックなツールバーのインターフェスをサポートしていますが、長いツールバーを複数行(段)で表示したくなるときがあります。 他のCADから移行してきた方は、ツールバーの際(キワ)をドラッグすることで複数行表示の切り替えをしていたかもしれませんが、BricsCADではこの挙動をサポートしていないため、複数行表示できないと思っている方もいるかも知れません。 でも、そんな事はなく設定することで複数行表示が可能です。 B

          GW期間中の営業について

          平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間中、Bricsys Japan は下記の通り休業とさせていただきます。 2023年 4/29(土)、4/30(日)、5/3(水)~5月7日(日) 上記休業日中に頂いた、本サイトやSNSへのお問い合わせ、Eストア決済処理などにつきましては、休業日以降に順次対応いたします。  なお、bricsys.com からサポートへお問い合わせ頂いた場合、平常通りの対応となりますが、日本語での回答を

          BricsCAD BIM V23.2 の更新点ハイライト

          先日 BricsCAD V23 のアップデートである、V23.2 の日本語版がリリースされました。この記事では、 BricsCAD BIM V23.2 について BIM 機能に焦点を当てて更新点を紹介します。 なお、CAD の汎用機能の更新点については別途、こちらの記事にて紹介していますので合わせてご覧ください。 BricsCAD BIM V23.2 の更新・追加点まずは、BricsCAD BIM V23.2 の更新点動画をご覧ください。 動画の内容は以下のようになります

          BricsCAD Mechanical V23.2 の更新点ハイライト

          先日 BricsCAD V23 のアップデートである、V23.2 の日本語版がリリースされました。この記事では、 BricsCAD Mechanical V23.2 についてMechanical 機能に焦点を当てて更新点を紹介します。 なお、CAD の汎用機能部分の更新点については別途、こちらの記事にて紹介していますので合わせてご覧ください。 BricsCAD Mechanical の更新・追加点BricsCAD Mechanical の強化点については以下の動画もご覧くだ

          BricsCAD V23.2 コア機能の更新ハイライト

          先日 BricsCAD V23 のアップデートである、V23.2 の日本語版がリリースされました。 昨年の V22 では V22.2 で大幅な更新がありましたが、V23 においても多くの機能追加や、使い勝手の向上に寄与する更新・強化が行われています。 (皆様から報告された不具合や使い勝手の改善も含まれています。) 更新点の詳細は製品のリリースノートをご覧いただくとして、この記事では、V23の最初のリリース時点から、V23.2 までに更新された内容のうち日本の設計者に影響が大

          Q. BricsCAD でコマンドの短縮入力できますか?

          A. できます。コマンドをいくつかの文字に略した形で実行する仕組みとしてエイリアス(別名や仮名)というものがあります。 例えば、DS [Enter] または DST [Enter] で寸法スタイル編集(_DIMSTYLE) コマンドを実行、PA [Enter] で形式を指定して貼り付け(_PASTESPEC)を実行、CFG [Enter]でオプション(_OPTIONS)を実行するなどがあります。 古くから DWG系のCADを利用している方は無意識レベルで使用するエイリアスがい

          BricsCAD®のメンテナンスってどういうもの?

          BricsCAD メンテナンスの内容 BricsCAD® は、「BricsCAD Maintenance(メンテナンス)」という保守サービスのような製品があり、永久ライセンスを最新のバージョンで維持したり、逆に古いバージョンで揃えて運用するといった活用をする事ができる、費用効果の高い製品となっています。  BricsCAD のシングルライセンス(永久ライセンス)の場合、「BricsCAD Maintenance(メンテナンス)」はオプションで付けられるものになるため付けずに

          BricsCAD® で図面を印刷するには

          BricsCADでの印刷BricsCAD はCAD ソフトですで当然図面を紙に印刷あるいはデータに出力する事ができます。一般的なオフィスソフトと比べると、用紙サイズ、図面の出力範囲やサイズ、位置決めの他、出力時の線の色や太さ、線種などをかなり細かく制御する事ができます。 制御できるということは設定がたくさんあるということなので、CAD初心者の方だと難しいと感じられるかもしれません。また、DWGファイルには、「モデル」と「レイアウト」という概念が存在してその機能を使用して作図

          Q. BricsCAD の導入事例はありますか?

          A. こちらにあります。(随時更新) 📖 BricsCADのお客様事例 | 他者から学ぶ (bricsys.com) 上記ページでは、ワールドワイドで BricsCAD を導入した様々な事例を確認していただけます。もちろん日本の事例もあります。 「うちではこんな取り組みをしているから取り上げてほしい!」、「BricsCAD を導入したら生産性が上がって社員の負荷も減った!」など、事例として共有したい事がありましたらお問い合わせください。

          Q. BricsCAD®とAutoCAD®の機能比較はありますか?

          A. こちらにあります。 主要な内容の比較BricsCAD | AutoCADと高い互換性  (bricsys.com) Compare BricsCAD Editions | Bricsys より詳細な内容の比較 BricsCADとAutoCAD®の機能比較 - BricsCAD | Bricsysヘルプセンター BricsCAD 製品別の機能比較BricsCAD の Lite や Pro、BIM、Mechanicalなど、製品ごとの機能差を見たい場合は下記のペー