マガジンのカバー画像

BricsCAD 土木・測量|Civil系

71
BricsCAD の土木・測量、Civil 分野に関連した話題をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#BricsCAD

BricsCAD® のサポートOS一覧 ~V25

最終更新:2025年1月27日 この記事では、BricsCAD のサポート OS について(だいぶ古い)過去のバージョンも含めた形でまとめています。BricsCAD は Windows、 Mac OS、Linux に対応したものを提供しているので OS 毎に掲載しています。 BricsCADの OS 以外のシステム要件(動作環境)については、ヘルプセンターを参照してください。 サポートOS の情報については、この記事を更新する形で提供しようと考えておりますので、PC管理を

Q. BricsCAD® でフェンス選択の逆は出来ますか?

A.できます。図形選択のオプションで、フェンス選択というものがあります。 フェンス選択は、ポリラインを描くような形で、選択線を指示して、選択線に交差する図形を選択できるオプションですが、その逆で「線に引っかかっているもの以外を選択したい。」という事があります。 そのようなケースに対応する機能は BricsCAD に標準搭載されています。 (V23 以前のバージョンでは標準搭載されていないので、この機能を使いたい場合は、最新バージョンへのアップデートをご検討頂くか、Expre

BricsCAD でポリラインの途中に点を追加する簡単な方法

最終更新:2025年1月14日 BricsCAD でポリライン線の途中に点を追加したい場合、いくつかの方法がありますが簡単かつ直感的に追加する方法があるので、その方法を紹介します。 手順は次のとおりです。 クワッドとHKA(ホットキーアシスタンス)を ONにしておきます。 図形を選択していない状態で、ポリラインにマウスカーソルを載せます。 クワッドメニューが表示されたらCTRLキーを押します。 クワッドメニューがポリライン編集用のメニューになるので、マウスカーソル

Q.BricsCAD®で複数のファイルやレイアウトを連続印刷できますか?

A.できます。BricsCAD で複数のファイルに存在するシートを、一括で出力するための機能として、パブリッシュ(_PUBLISH) があります。 最終更新:2025年1月10日 パブリッシュコマンドの概要パブリッシュコマンドでは、既存のファイル内にある(モデル・レイアウトの)シートを追加してそのシートのページ設定に設定されている出力先か PDF ファイルへ出力することができます。 ページ設定の内容で出力する場合、設定内容により紙に印刷するプリンタやプロッタであることも

BricsCAD®のデータ監査機能

BricsCADには、データの内容をチェックして修復をする「監査」の機能が2つ備わっています。 一つは、_AUDITコマンド、もう一つは、_DMAUDITコマンドです。それぞれ、役割が異なっていて次のような内容になっています。 AuditコマンドAudit の監査コマンドは、現在の図面ファイル内容整合性を分析して、エラーの修正行います。 修正された内容は、コマンドウィンドウに履歴として表示され、エラーの数と修復された数を確認することができます。 よくあるのは、DWGベー

BricsCAD®のコリドーってなんですか?

コリドーとは一般的にコリドーというと、西洋建築でよく見られる中庭に面した長い廊下(回廊)で建物に付属したちょっと優雅な空間のイメージになると思います。 BricsCAD のコリドーBricsCAD のコリドーは、建物付属の回廊ではなく土木設計向けのものです。BricsCAD の Pro から利用できる土木ツールに、道路・鉄道・擁壁・橋といった構造物を3Dの線形モデリングするための機能になっていて、コリドー関連の機能からコリドーオブジェクトを作成します。 コリドーオブジェク

Q. BricsCAD®でESRIマップを利用できますか?

A. 利用できます。BricsCAD V23で GEOMAPコマンドで利用される地図表示に Bingマップが利用可能になっていますが、BricsCAD V24.2.07 にて、ESRIマップの表示にも対応しました。 GEOMAPKEYコマンドで、ESRIマップ の APIキーを設定して使用する必要があります。 GEOMAPコマンドでは、オプションが以下のように選択できますが、オプションの内容によって、OpenStreetMap、Bingマップ、ESRIマップを切り替えて表

[詳説]BrcsCAD®の寸法スタイル設定

寸法については、BricsCAD®のデータ互換性シリーズ 「寸法」の記事でも解説していますが、この記事では、「寸法スタイルの内容」について詳しく解説をします。 寸法スタイルの概要寸法スタイルは、寸法値で使用する文字スタイルや精度、矢印の種類やサイズ、色など、80以上の設定をコントロールするもので、BricsCAD で寸法を作図する際は寸法スタイルの設定内容をベースに作成されます。 設定する数が多いので、初めて .dwg系の CAD を触る方が難しさを感じてしまう点かもしれ

Q. BricsCAD®でイメージを割り付けできますか?

A.出来ます。BricsCADで特定のエリアに対してイメージを貼り付け表示したい場合、 BricsCAD V24から、ExpressTools にある、スーパーハッチングを利用することで並べて敷き詰められます。 作成したデータは古いバージョンでも問題なく扱えます。 スーパーハッチングのコマンドは、V23までは利用できませんので、古いバージョンでスーパーハッチングを利用されたい方は、BricsCAD V24 へのアップデートをご検討下さい。 なお、スーパーハッチング以外の方

Q. BricsCAD® の Civil3D はありますか?

A. BricsCAD Civil3D という製品はありませんが、BricsCAD Pro に土木ツールが含まれています。BricsCAD Pro V24 には、土木ツールという機能群が搭載されていて、土木・測量の設計に利用いただけます。 土木ツールの概要は次のとおりです。 BricsCAD 土木ツールの概要土木・測量設計向けワークスペース Tinサーフェス機能 造成(グレーディング)機能 線形(アライメント・縦断)機能 コリドー(道路・橋・線路・擁壁)作成機能

BricsCAD®のラスター(画像)ファイル対応まとめ

この記事は、BricsCAD で扱えるラスター イメージ ファイルの種類についてのお話です。 そもそもラスター イメージ ファイルとは?コンピュータでいうラスター イメージ (Raster image)とは、簡単に言うと写真やコピー機などでスキャニングした画像データの事を指します。 Windows のビットマップ(BMP)やデジカメのジェイペグ(JPEG)などが有名です。ウェブ系の人だと、PNG や GIF ファイルなども馴染み深いかもしれませんね。 ラスターイメージは

Q. BricsCAD®はCDEと接続できますか?

A. BricsCAD BIM で接続できます。BricsCAD BIM で利用されるコモンデータ環境(CDE)のサービスへ接続して、データの参照や管理を行うことが出来ます。 BCFパネルからの CDE アクセスBricsCAD BIM で利用可能な BCFパネルから、CDEサービスへのアクセスを設定してCDEデータを表示することが出来ます。  Bricsys が提供するCDE環境Bricsys ではクラウドベースのCDE環境として、Bricsys 24/7 というサービ

Q. BricsCAD®で3Dプリンタに出力できますか?

A. 直接3D プリンタへ出力するメニューはありませんが、STLファイルへの書き出しに対応しています。BricsCAD®から作成した3Dモデルを 3Dプリンタに出力したい場合は、多くの 3Dプリンタが対応している STLファイルへの書き出しを行って出力する流れで対応できます。 BricsCAD から STLファイルへの書き出しEXPORTコマンドまたはSTLOUTコマンドを実行して保存します。 EXPORTコマンドでは、ファイルの種類から「ソリグラフィー(*.stl)」を選

TINサーフェスからソリッドモデルやメッシュを生成する方法

BricsCAD® Pro 以上の製品では、点座標データや点群ファイルから TINサーフェスを作成して地形データとして活用することができますが、TINサーフェスを更に活用するための機能として、別のデータタイプを生成する機能があります。 今回は、その中からソリッドとメッシュのデータを生成する方法を解説します。 TINサーフェスの準備TINサーフェスの作成は、測量点の読み込みや、点群からの生成することができます。 上にあるTINサーフェスデータをそのまま3Dモデル化すること